その他釣り物
その他様々な釣り物をご紹介します!
- タチウオ釣りの特徴
- 船のタチウオは腕によって釣果に大きな差が出る釣り物で、テクニカルさが釣りの面白さとなり
大変人気があるターゲットです。
ライトバランスで出来る船も増え、道具が手軽な事もあり始めやすい釣り物です。
関東では天秤仕掛け、関西ではテンヤの釣り方で釣ります。
仕掛けがシンプルでコマセも使わないので臭いが苦手な方にも楽しめます。
初めての人でも数匹は手に出来ますが、10、20匹以上掛けるとなると多くの引き出しが必要になる難敵です。
アタリは根掛りしたように竿を止め、グングンと絞り込むように中々の抵抗を見せます。
タチウオは吸い込んで喰う魚では無く噛み付きタイプの魚です。
餌への執着はかなりのもので長い距離をずっと追いかけてきます。
アタリを感じるのに掛からず、餌だけが無くなっている事が度々起こります。
これを様々な誘い方を駆使して掛けていくのがタチウオ釣りの醍醐味と言えるでしょう。
また、ウロコがないので調理が比較的楽で脂ののった白身は独特のうまみがあり上品な味わいで人気です。
- タチウオ釣りのおすすめのリール
- 夏場の浅い時期やライトバランスでのタチウオは小型の手巻きでも充分対応出来ます。
時期によっては100M近い水深の場合もあるので小型電動リールを使うのが一般的です。
手持ちで誘う釣りとなるのでリールはなるべく軽い方が楽です。パワーはあるに越したことはありませんが
大物釣りに求められるようなハイパワーでなくとも充分成立します。歯がとにかく鋭い魚なので隣で掛かった魚
の歯で道糸が切れる事も多々起こりますので最低でも200M以上、できれば300Mは道糸を用意したいところです。
ギリギリの糸巻き量でへたに道糸の途中で切れると、その日の釣りが出来なくなります。
手巻きと電動に分けてご紹介します。
- タチウオ釣りのおすすめの竿
- タチウオ釣りに使える竿はズバリタチウオの名前が付いた専用竿から先調子の竿、ライトな先調子
までとかなりの種類があります。
置きっぱなしでは釣果が見込めない釣り。細かく動かしで誘うのには胴調子の竿は不向きです。
長いと疲れますので長さは2M以下が主流です。そして軽さも求められます。
引きに重量感はありますが竿を折る程の強さはありませんので高額な竿でなくとも充分使えるものがあります。
この手軽さもタチウオ釣りの人気の理由の一つです。
ライトな釣りも一般的になり、取り入れる船宿もかなり増えました。ライトは40~60号オモリ、
通常のバランスは80~100号です。
- タイ釣りの特徴
- 船釣りの人気ターゲット真鯛は日本人に最も知られており、知らない人は稀な程です。
日本全国の沿岸に生息し、その地域独特の釣り方は数多い魚の中で最も多様です。
数多くの釣り方の中でも王道とも言えるのがコマセの真鯛釣りです。
雑食の魚ですが、エビ類を特に好む真鯛に於いて有効かつ効果的な釣り方です。
- タイ釣りのおすすめのリール
- 真鯛のコマセ釣りは電動リールでの釣りが一般的ですが、水深が浅い時期や場所では
手巻きリールでも充分通用します。
それほど太い道糸を使わないのでリール自体小型です。
真鯛で使うハリスは細めですのでドラグ性能の高いリールが理想的です。
コマセカゴが付いている分、巻き上げ時の抵抗があるので手巻きのリールはトルクのあるものが楽です。
電動リールは手持ちでの釣りを主体とする場合、小型で操作性の高いリールが有利です。
船宿によってはライトバランスで統一したライト真鯛船を出しているところもありますので
ライトバランスと通常バランスに分けてご紹介します。
- タチウオ釣りのおすすめの竿
- コマセの真鯛釣りはハリスが6M以上、時には10M以上とる場合もあり自然に仕掛けが
流せる調子が必要です。
これは手持ちでも同じで硬い穂先の竿では揺れで跳ねてしまい不自然となるので胴調子の
竿が向いています。
また、ハリスも魚体に対して細めなので引きを吸収してくれる柔軟さが求められます。
長さは場所やバランスで様々ですが船の揺れを吸収し仕掛けが馴染む事が真鯛釣りの竿に
共通している点となります。
最も使われているのは2.4M~3Mの長さの竿です。
一部の地域では3.6M以上あるロングタイプが使われます。
- ヒラメ釣りの特徴
- ヒラメは秋から冬にかけての人気対象魚です。
高級魚でおいしい魚として多くの釣人に親しまれているからです。
白身の上品な舌ざわりは刺身、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な料理が楽しめます。
仕掛けがシンプルで電動リールを使わなくても釣れ、浅い水深の釣りである事も
人気の理由です。
生き餌を使った泳がせ釣りの為、魚に喰いこませる独自の面白さがあります。
ヒラメ釣りは人気対象魚故に、専用竿もリリースされています。道具の軽量化も進みました。
- ヒラメ釣りのおすすめのリール
- 水深が浅い場所での釣りなので、手巻きのリールで充分です。
オモリのアゲサゲを頻繁に行うので、巻上げ力の強いリールが必要です。
手持ちでの釣りが多いので軽くて持ち易い形状が求められます。
大きさの目安としてPEライン4号が200m巻ける大きさのリールが適切です。
- ヒラメ釣りのおすすめの竿
- ヒラメの釣りは生き餌を使います。
ヒラメが餌を喰い込み易いよう竿の穂先に、しなやかさが求められます。
竿はただ柔らければ良いという訳ではなく、オモリの着底が分かる腰のしっかりとしたものでなければなりません。
もう一つの重要な要素として軽い事。
手持ちで釣る事の多いヒラメ釣りにおいて、竿が軽量である事は外せない要素です。
-
SEARCH
PICK UP
-
営業カレンダー
2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 店舗情報
-
フィッシングアリーズ
神奈川県横浜市港北区鳥山町529-12
TEL : 045-624-8358
-